絵馬収集
真相ルートへ向かうには” 絵馬12枚 ”を集める必要があります。
- 『た』水田(江戸・現代)
- 『い』座敷童
- 『は』祠(江戸・現代)
- 『く』渡り廊下(分銅)
- 『は、』ろくろっ首(手鏡)
- 『わ』地下牢
- 『れ』玉手箱(現代限定)
- 『ら』小豆洗い(隠し部屋)
- 『の』灯籠小僧 → 二口女
- 『む』狸の春画(玄翁)→ ぬらりひょん
- 『す』猫娘(薬草5個)
- 『め』神池(強制イベント)
地図
「鴉天狗」は「妹背」にしか「地図」を渡しません。書かれているのは収集が難しい『絵馬』3枚の場所。これは後日配置された簡単なヒントです。入手せずとも問題ありません。
軍資金
終盤に「犬神」と売買が可能。重要アイテム『桜の鍵』購入資金となります。
名称 | 場所 | 金額(売却額) |
千両箱 | 菜の花畑 | 10万 |
千両箱 | 別館 | 10万 |
千両箱 | 地下陣跡 | 20万 |
千両箱 | 長屋玄関口(地中) | 10万 |
金の卵×4 | 鶏(境内) | 10万×4(売却) |
金の鎖帷子 | 御蔵入口 → 人魚乃夢 | 10万(売却) |
千両箱 | 地下砦(真相ルート) | 100万 ※1 |
折り紙
『絵馬』12枚は姫様の収集アイテム。『折り紙』5枚は写真部の収集アイテム。前者は真相ルート、後者は未実装のハッピーエンド用。
写真
只の収集アイテム。
攻略
地図【桜屋敷周辺】
スタート地点から右下、林の中に『地図』。
絵馬【た】
序盤、屋敷外の水田にある「如意輪観音像」を調べると、カラスに悪戯された絵馬『た』が落ちている。
江戸時代に取り逃した場合、現代に「鴉天狗」が届けてくれ取得可能。
金の卵
「境内」にいる「ニワトリ」に話しかけると、” 1/15 ”の確率で「金の卵」を産む。入手後は産まなくなる。移動前と後で合計4個貰えます。換金アイテム。
分銅
巫女の部屋にある「帳箪笥」に「分銅」。これを持たないと絵馬『く』が入手出来ません。
犬っころ草(猫じゃらし)
猫娘「黄桜」を仲間にするアイテム。門と橋の間に生えている。
火かき棒と玄翁
釜土に「火かき棒」、米俵付近に「玄翁」が立て掛けられています。
菜の花畑の千両箱
「勝手口」から出ると「井戸」があり降りられます。操作キャラが「黄桜」に変更。中には隠し通路があり” 左→下→左 ”に進むと、別の「井戸」へと繋がります。
屋敷の外にある広大な菜の花畑に出現。「千両箱」から大金を入手。
狸の春画
「玄翁」で本物の「信楽焼のたぬき」3つを破壊すると「文福茶釜」が出現。「玄翁」と「狸の春画」を交換してくれます。破壊したときに現れるサイコロは本物までの歩数。失敗は無く、いくつ壊しても構いません。
絵馬【い】
裏口の暗証番号は3回間違えると「太白桜」から答えを教えて貰える。「座敷童」が絵馬『い』を中心に” かごめかごめ ”と回る。触れると即死。
絵馬【は】
「祠」に奉納され、取れる機会が最も多い
- 妹背+太白桜(火かき棒入手後)
- 夜間、妹背+垢舐めで玄関を塞ぐ「座敷童」に3回話しかける
- 江戸時代に飛ばされた御室有明が腕を伸ばし取る
鎖帷子
「松月」操作時に「お蔵」入口で「神官(姉)」から「鎖帷子」を受け取る。「松月」の生死には影響を与えないが、後に換金アイテム「金の鎖帷子」へ進化する。
絵馬【く】
直前に「床が腐食しており危険」と教えて貰える。暗く分かり難いが” ヒビ ”が見える。「妹背」は身体が軽く乗っても大丈夫。しかし「分銅」を持っていると踏み抜き絵馬『く』を拾う。
別館の千両箱
「別館」左上に「千両箱」があります。道中「サザエ武者」が猛突進してくる。「行灯」裏にある落とし穴に注意。
絵馬【は、】
借りた「手鏡」を「呂久呂頭(ろくろっ首)」に返却。機会は一度きりだが会話で教えてくれるので難しくはない。「竹窓」を利用しショートカット可能。
囲碁盤に道順
地図【地下牢】
「楊貴妃の部屋」で「向日葵」を拾うと「鴉天狗」出現。『地図』が無くとも迷うことはない。
絵馬【わ】
「地下牢」の中心に絵馬『わ』が置いてある。
地図【隠所】
「地下陣跡」で「黄桜」が全て(8体)の「目目連」に穴を開けると「鴉天狗」出現。3枚目、最後の『地図』となります。
” 上の宝箱に入っている折り紙は写真部にしか取れません ”
地下陣跡の千両箱
地下陣跡「手長足長」の出没する通路行き止まりに「サイコロ」の謎解き。3回間違えると「妹背」からヒントが貰える。扉を出て左手に隠し通路がありますが、暗く壁沿いのため無意識に入りやすい。奥には「千両箱」があり、此所だけ20万と倍額。
絵馬【れ】
唯一、現代限定の絵馬『れ』。バス停に「メイド喫茶」が出来たこと、徒歩で行けるヒント。屋敷内に置かれた「玉手箱」を開ける暗証番号を教えてくれます。
別館での謎解きはヒントが置いてある。
「畳のデジタル数字」「行灯の数」「算盤」
金の鎖帷子
「用務員」操作時に「お蔵」で” 人魚乃夢 ”を見ると、鎖帷子が「金の鎖帷子」へ生まれ変わる。非強制イベントなので取り逃しに注意。換金アイテム。
将棋部屋
標準的な指の長さ(高さ)順に並べる。違う方も居るかも知れませんので
「中指」「薬指」「人差し指」「小指」「親指」の順です。
想い出の折り紙【風船】
「桐ヶ谷」操作になったら” 逆走 ”し「死体置場」に戻る。イベント中” GAMEOVER ”にならないよう折り紙『風船』に敵は近付けず。
着物部屋
書かれている徳川将軍の名前を何代目かに置き換える。流石に覚えて無いと思いますので、3回間違えると「花染衣」から答えを教えて貰えます。
内庭
暗証番号を3回間違えるとヒント(張り紙)を見付ける。蝶の軌道で分かります。
絵馬【ら】
塗壁部屋
「塗り壁」が歯抜けしている場所があり、壁穴から「小豆洗乃部屋」へ出られます。
小豆回避場所
誰でもクリア出来るように安全地帯が用意され「花弁」が置かれている。
漢数字
「小汐山」を探す「桐ヶ谷」。部屋の形が漢数字となっている。書き順通りに進むと簡単に分かります。
零 | 壱 | 弐 | 参 | 肆 | 伍 | 陸 | 漆 | 捌 | 玖 |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
絵馬【の】
墓場で奔走する「灯籠小僧」。捕らえると絵馬『の』が貰える。この後「二口女」に絵馬を食べられ、実際入手するのは「御室有明」対「二口女」戦(強制イベント)。
想い出の折り紙【金魚】
「誕生祭」から始まる「二口女」との” 鬼ごっこ ”。「絶望乃間」は螺旋状となり、終点には折り紙『金魚』。到達前に捕まるとストーリーが進み取り逃します。
想い出の折り紙【奴さん】
江戸時代に飛ばされた写真部達の合流地点「検問所」。左隣の小部屋には折り紙『奴さん』が見えます。こちらからは「行灯」が邪魔で入れません。夜になり「御室有明」操作になると、隠し通路から押して入れます。今作最難関と思われますが、現状必需アイテムでは無く、今後ヒントが設置される予定。
長屋に埋まる千両箱
ドラクエ1「妖精の笛」のパロ。” 井戸から南に3歩 ”を調べると「千両箱」が埋まっています。場所は「長屋」畑にいる「件(クダン)」が教えてくれる。
前半「祠」にある絵馬『は』を取り逃している場合、最後の機会。
地下牢からの脱出
直前の会話で不自然に『足』が強調されている。
” 鳥類は2本、哺乳類は4本、昆虫は6本、蜘蛛は8本 ”
想い出の折り紙【兜】
折り紙は” 写真部の想い出 ”なので、「妹背」には取れない。
「御室有明」と「大原渚桜」が揃うと道が開く。時間経過で「二口女」登場。ここも今後ヒント予定。
絵馬【む】
序盤に入手した「狸の春画」を老人が欲しがる。交換で絵馬『む』を入手。ストーリー上「狸の春画」を所持しているのは「妹背」なので、彼女がパーティに居る事が条件。
寺院の罠
壁穴から月明かりを見るとルートが表示される。壁穴の箇所が安全地帯ですが、写メやメモは手間になりますので「花弁」が置かれる。
” 寺院にある最初のセーブ『寂』は最終分岐。分けてセーブをお奨めします ”
奥の部屋で「神殿の鍵」を貰い「花染衣」のイベントが発生すると探索できなくなります。
犬神家
「桜の鍵」を購入可能。
想い出の折り紙【鶴】
「桜の鍵」は、序盤に開けられなかった「桜の絵箱」専用。中には5枚目、最後の折り紙『鶴』が入っています。左側に弓矢が増えているので注意。
唐傘戦
外側の「唐傘小僧」4体は時計回りに動いているので、一緒に回るだけ。
手目坊主戦
「豆桜」の忠告通り、壁際を歩くと目玉が解き放たれ追尾し出す。破壊するのは「手目坊主」では無く、背後の” 扉 ”なので注意。実在人物を絵のモデルにした妖怪は傷付けないように配慮している為。
絵馬【め】
唯一強制イベントで手に入る絵馬『め』
絵馬【す】
『薬草』を5株所持していれば「花染衣」を助ける事ができる。その後「黄桜」に話しかけると、お礼に絵馬『す』が貰える。足りない場合は、事前に「犬神」から購入可能。
二口女戦
「灯籠小僧」を捕らえ、絵馬『の』を貰っている場合のみ「二口女」から奪い返せます。
軍資金
「真相ルート」の「牛鬼」討伐前、左下倉庫から「染井吉野」の軍資金「9,999,999銭」を得ることが出来る。ゲーム上での使い道は有りませんが、「花染衣」が当主となった理由が分かります。