【MTBで40キロ】中山法華経寺の紅葉を見に行く【2021-1】

千葉県最大の骨董市で有名な『中山法華経寺』。桜と紅葉の名所と知りMTBを走らせる。過去最大の走行距離となり疲れました

法華経寺(ほけきょうじ)

混雑★★★☆☆見応え★★★★★入場料無料

※ 駐車場あり

巨大建造物が多い

Twitterで” 紅葉 ”を検索すると『千葉県最大の骨董市 』が話題となっており「中山法華経寺」を知りました。大混雑する「骨董市」の期間を避けるも、保育園2団体、障がい者支援施設、七五三の家族と参拝客が多い。広大な敷地に建造物も多く回るのに半日要しました。

実際に五階の高さがある「五重塔(国指定重要文化財)」、巨大な建造物「釈迦大仏」「祖師堂(国指定重要文化財)」「本院大客殿」「三門」に圧倒される。「宝殿門」を潜り進むと、そこはまるでRPGの世界。神秘的な「聖教殿」が顔を覗かせました。

中山法華経寺

MTB(マウンテンバイク)で来ましたので、駐車場に止め駅方面へと逆走しながら散策。最後に到着した「参道」には、お土産屋と軽食店が並び、左右に多数のお寺が密集しています。観光地ですね。

駅が近いからか自転車が多く境内の細道を高速で走り抜け、杖を突いたお婆ちゃんが必死に避けるのを目撃。マナーが悪い。

肝心の” 紅葉 ”は「大銀杏」だけでした。帰宅後に調べると、敷地を跨ぎ道路の向かい側に『泣き銀杏』があると知り見逃しました。しかし住宅街にあり狭く撮影は難しいようです。



祈祷 | 大本山 中山法華経寺 | 日本

https://hokekyoji2101.wixsite.com/nakayama

正中山 法華経寺 – 日蓮宗ポータルサイト

https://temple.nichiren.or.jp/1041026-hokekyoji


  • カメラ:Sony α6000
  • レンズ:SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN
  • 撮影日:2021年11月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です